「最近物忘れが多くなった」 「なんだか落ち着かない」

認知機能の症状改善、諦めていませんか?

脳の特定部位に特化した専門的なトレーニングで、認知症を維持改善・予防する
日本初のデイサービス「モアブレイン」

認知症は「治らない」と諦めていませんか?実は、脳全体が機能低下しているわけではなく、特定の部位を正しく鍛えれば脳機能は改善する可能性があるのです。医師も知らない事実がここにあります。

見学・無料体験受付中

モアブレインの認知症の維持改善・予防をご体感ください

脳のイメージ 笑顔の利用者様 スタッフとのケア ストレッチ レクリエーション

モアブレイン・3つのステップ

単純な脳トレではなく認知症と深い関わりのある7部位に着目し、どの部分が機能低下をしているか「評価」を行い、適切な脳の「トレーニング」を行い、効き目を判定する「測定」という3ステップを行い認知症の症状改善を支援する。

Step 1

評価

評価

どの脳部位が機能低下しているかを専門的に評価します。

Step 2

トレーニング

トレーニング

評価結果に基づいて、適切な脳トレーニングを行います。

Step 3

測定

測定

トレーニングの効果を定期的に測定し、改善を支援します。

主なサービス内容

リズム体操、卓上療法、音楽療法

食事・水分摂取のサポート

個別機能評価&訓練

AIトレーニング 等

■その他サービス

ご家族様との情報共有

AIアプリを活用し、利用者様の日々の記録や成果をボタン一つで共有できます。

自宅でできるオンライン脳トレ(自費)

定額で利用できる、介護保険外のサービスも提供。

モアブレインの想い

認知機能は「維持・向上」する

認知症状改善の可能性

脳の「部分機能改善」を目指す新しいデイサービス。認知症患者は脳がダメージを受けているといっても脳全体が機能低下しているわけではない。ダメージに合わせた「部分」トレーニングをする必要があります。

脳トレ継続利用者の認知機能向上効果に関する検証

認知機能改善のエビデンス

認知症治療の第一歩は
正しく評価すること

【症状別・脳の機能区分】

・空気が読めない、落ち着きがない人

→ 前頭前野

・聞いたことを直ぐに忘れる人

→ 海馬

・会話の内容が理解できない、文字が読めない

→ 左側頭葉

・物品の認知、理解ができない人

→ 右側頭葉

・自身の火傷や怪我に気付けない人

→ 頭頂葉

・徘徊する、迷子になる人

→ 後頭葉

脳の部位マップ

科学的根拠に基づいた
3つの強み

1

脳の機能に合わせた個別プログラム

  • 「空気が読めない」「落ち着きがない」場合…前頭前野
  • 「聞いたことをすぐ忘れる」場合…海馬
  • 「会話が理解できない」場合…左側頭葉

上記のように特定部位を鍛えるなど、具体的な症状に対応したトレーニングを提供します。

個別プログラムの様子

2

AIによる個別化された専門トレーニング

  • 身体機能や認知機能をAIと共に評価し、一人ひとりに最適なリハビリ内容を提案します。
  • 機能訓練においては筋力だけではなく、柔軟性やバランスを強化する「ファンクショナルトレーニング」を搭載したAIマシン「Pixマシーン」を使用。
AIマシンPixマシーン

3

食事と水分摂取の徹底サポート

  • 体内の水分が1-2%減るだけで脳機能は低下すると言われています。
  • 脳機能改善を目的とした食事の提供と水分摂取の徹底サポートで、体質改善を図ります。
  • 昼食は減塩、糖質控え等の「認知症予防食」
水分摂取サポート

利用者・ご家族の声

利用者アバター

スタッフの皆さんが本当に明るく、いつも笑顔で接してくださるので、通う本人がとても楽しみにしています。認知症の特性をよく理解してくれていて、本人に寄り添った対応をしてくださることに感謝しています。(70代女性のご家族)

利用者アバター

小さな変化にも気づき、すぐに連絡をくださるので、離れて暮らす家族としては大変心強いです。忙しい中でも、いつも丁寧に対応していただき、真心がこもっているのを感じます。安心して任せられます。(80代女性のご家族)

利用者アバター

デイサービスに行く日は「今日はどこに行くの?」と朝からワクワクしており、生きがいになっているようです。以前は家にこもりがちでしたが、こちらに通い始めてから表情が明るくなり、活き活きとしてきました。(70代男性のご家族)

利用者アバター

帰宅後はいつも機嫌が良く、デイサービスでの様子を嬉しそうに話してくれることもあります。レクリエーションが本人の好きな内容に合わせてあり、楽しく参加させてもらえているようです。(80代男性のご家族)

利用料金について

料金例

費用区分 費用の種類 自己負担額(目安) 費用が発生する条件
介護保険内 基本料金 350円~1200 すべての施設で発生
加算料金 40円~200 加算サービスを受ける場合
介護保険外 食費 750 昼食代として発生
お茶菓子代 250円~ お茶菓子を提供した場合
日用品代 100円~ 備品などを利用した場合

詳細は見学、体験の際にお伝えさせて頂きます

事業所について

事業所番号
※わかり次第掲載
住所
〒252-0324 相模原市南区相武台3-11-10
在籍スタッフ
理学療法士又は作業療法士、看護師、生活相談員、介護福祉士、リハビリステーションスタッフ
他サービス提供時間
7時間以上8時間未満 地域密着型通所介護事業所
サービス時間と定員
9:30〜16:30 定員25名
電話/FAX
Tel. 046-259-7278 Fax. 046-259-7279
営業日
月曜日から金曜日(土日祝日・年末年始(12月31日~ 1月3日)を除く)
その他
入浴サービスはございません。予めご了承ください。

施設アクセス・マップ

対応・送迎エリア

相模原市南区・座間市・大和市一部

※順次エリア拡大中 詳しくはお問い合わせください

運営会社について

株式会社ライフティブ

住所:〒252-0316相模原市南区双葉2-15-3-1階 ウェブサイト:https://lifetive.com/

お問い合わせ・お申し込み

見学・無料体験受付中

認知症の予防・改善を目指す新しいトレーニングを、見学や体験で気軽にお試しいただけます。お気軽にお問い合わせください。

電話によるお問い合わせ・お申し込み

tel. 046-259-7278

受付時間/平日 午前8:30~午後5:30

フォームによるお問い合わせ・お申し込み

【個人情報のお取扱について】

こちらのページにてお預かり致しましたお客様の情報は、お問合せの回答に利用いたします。なお、ご提供頂きました個人情報は、当社の商品・サービスに関する案内のために利用させて頂くことがございます。

【個人情報の開示・訂正・利用停止・削除等のお手続きについて】

こちらのページにてお預かりいたしました情報の開示・訂正・利用停止・削除等につきましては、お問合せフォームよりご希望の内容を明記の上ご連絡ください。上記項目をご確認のうえ、同意頂ける方は「同意して送信」をクリックしてください。